ポケットティッシュの存在意義とは。
どうも、こんにちは。シノサキです。
今日は天気がよくて。またうっかり防寒対策を忘れそうになりましたが、家を出る前に思い出して、はおるものをバックに詰め込みました。
しかし風が強い。
秋っぽいです。枯葉の季節です。Autumn leavesです。ジャズです。あれはもう晩秋、というイメージを勝手に持っていますが。
https://m.youtube.com/watch?v=r-Z8KuwI7Gc
Autumn leaves(Bill Evans Trio)
(YouTube埋めこむ方法を学びたい)
僕は音楽も好きで、嗜む程度に楽器もやっていまして。ジャズも少しだけ。かじるというより、噛みついてみてる程度ですが。
しかしビル・エヴァンスの枯葉はどうでもよくて。いえ、どうでもよくはないのですが。エヴァンス先生ですので。
そんな話もそのうちしたいなぁとは思っています。でも、そんなマニアでもないし詳しくもないし、熱く語れるわけでもないので、ジャズの話題で1日分更新できるかはわかりませんが。
そんな秋の日ですが、風が強いとホコリが舞ってるからか、鼻水が出ます。
風が吹いてなくても鼻水は出ます。何を隠そう、僕は年中鼻炎みたいなもので、ずっと鼻がずるずるしているのです。
春から秋まで多種多様な花粉が飛んでますし、家もホコリっぽい。寒い季節も鼻水出ますよね。
だからティッシュは年中通しての必需アイテムです。
マイティッシュ(ボックス)持参もザラです。小学生かよ、と我ながら思うこともありますが。出るもんは出るんですもの。
むしろ小さい頃よりも、ハナタレ小僧の素質が育っているようにも思います。
そんなお鼻事情ですが、お昼はココイチのカレーを食べました。
1辛ですが、ちょいと辛い。熱い。
寒い日のラーメン現象と、風が強くてホコリが舞っていたのもあり、そりゃもう出ますよ。鼻水が。
でもココイチにティッシュは置いてなくて、紙ナプキンで鼻かむのも申し訳ないし、紙質的にも忍びない。もちろん店内でずびずびするのも。まぁ、ティッシュ持ってたら控えめにやってしまいますが。
鼻水を堪えつつ(正確には、ちょっとすすりつつ)ようやく食べ終えて、コンビニに行きました。
しかし、ボックスティッシュにするかポケットティッシュにするか、それが問題だ。
that is the questionです。買うか買わぬかは、もはや問題ではない。
コンビニでボックスティッシュを買うと割高になってしまいます。そして家には在庫があるので、なんか負けた気がします。
ポケットティッシュならば、在庫は切らしていたわけだし、コンビニで買っても値段はそこまで変わりません。
しかし僕は、ひとたび鼻をすっきりさせようと思ったら最低3回は鼻をかむから、街で配ってるような少ないポケットティッシュなら1Pにつき2ターンで終わってしまうようなヘビーユーザーなのです。決して無駄遣いじゃないんですよ。
そして何より、出先でポケットティッシュを買って残った4〜5Pを半日持ち歩くのが、なんか負けた気がする。
ボックスティッシュよりも少量持ち歩けるのが存在意義であるはずのポケットティッシュを、(半日たりとも)在庫まるまる持ち歩かなければならないという、ちょっとした矛盾。
いや、買いましたけど。ポケットティッシュ。
買ってしまえば仕方がないので、バックに入れてお持ち帰りするまでです。買うまでの葛藤がどうにも。
我ながら、どうでもいいことに頭を使う毎日なのでした。